2021年夏の高校野球島根大会は石見智翠館高校が優勝を決めました。
石見智翠館高校は2大会連続10回目の選手権出場です。
石見智翠館基本情報
| 監督 | 末光 章朗 |
| 甲子園(夏) | 10回目 |
| 部員数 | 127人 |
| 地区予選出場校 | 39校 |
石見智翠館2021甲子園メンバー
甲子園ベンチ入りのメンバーはこちらです。
| 背番号 | 選手 | 年 |
|---|---|---|
| 1 | 山崎 琢磨 | 3 |
| 2 | 上 翔曳 | 2 |
| 3 | 伊藤 陽春 | 3 |
| 4 | 関山 和 | 3 |
| 5 | 宮本 赳希 | 3 |
| 6 | 山崎 凌夢 | 3 |
| 7 | 岩村 康成 | 3 |
| 8 | 岡田 優駿 | 3 |
| 9 | 山本 寛太 | 3 |
| 10 | 豊岡 慶人 | 3 |
| 11 | 山本 由吾 | 2 |
| 12 | 遠藤 翔 | 3 |
| 13 | 今泉 秀悟 | 1 |
| 14 | 黒木 蓮 | 3 |
| 15 | 柴田 晃大 | 3 |
| 16 | 苗村 龍馬 | 3 |
| 17 | 正田 将也 | 3 |
| 18 | 田中 幹紘 | 1 |
石見智翠館2021地区予選成績
決勝:大社 8-0
準決勝:浜田 9-0
準々決勝:三刀屋 9-1
3回戦:開星 1-0
2回戦:松江北 3-1
石見智翠館は県大会5試合で失点がわずかに2つと投手のレベルが高く、失策数もチーム全体で1つと堅い守りが特徴のチームです。
3回戦の開星戦では相手投手陣を打ち崩せずチーム全体の安打数がわずか4本でしたが、山崎琢-山本由の投手リレーで1点のリードを守り切りました。
また、大社との決勝戦はエース山崎琢投手のノーヒットノーランで優勝を決めました。
石見智翠館2021高校打者成績
| 選手 | 打率 | 打数 | 安打 | HR | 打点 | 盗塁 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 山崎琢 | .471 | 17 | 8 | 0 | 5 | 0 |
| 岡田 | .444 | 18 | 8 | 0 | 5 | 3 |
| 伊藤 | .636 | 11 | 7 | 2 | 8 | 1 |
| 関山 | .300 | 20 | 6 | 0 | 2 | 2 |
| 今泉 | .222 | 18 | 4 | 0 | 2 | 0 |
| 山本寛 | .333 | 12 | 4 | 0 | 0 | 0 |
| 山崎凌 | .200 | 20 | 4 | 1 | 1 | 3 |
| 上 | .176 | 17 | 3 | 0 | 1 | 0 |
| 岩村 | .200 | 10 | 2 | 0 | 0 | 1 |
| 豊岡 | .333 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 |
| 遠藤 | .000 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 山本由 | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 柴田 | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 正田 | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 黒木 | .000 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 合計 | .315 | 149 | 47 | 3 | 24 | 10 |
石見智翠館2021投手成績
| 選手 | 防御率 | 回 | 三振 | 被安 | 四死 |
|---|---|---|---|---|---|
| 山崎琢 | 0.00 | 23.0 | 28 | 6 | 9 |
| 山本由 | 0.00 | 9.0 | 6 | 2 | 1 |
| 豊岡 | 1.29 | 7.0 | 8 | 6 | 1 |
| 正田 | 4.50 | 2.0 | 2 | 2 | 2 |
| 合計 | 0.44 | 41.0 | 44 | 16 | 13 |
石見智翠館注目選手
野手の注目選手は伊藤陽春選手。
地区予選では打率.636、2HR、8打点と打撃3部門全てチームトップの成績を残しました。
伊藤選手は大舞台での勝負強いバッティングが特徴で、県予選では準決勝、決勝と2試合連続ホームランを放ちました。
投手の注目選手はエースの山崎琢磨投手。
県予選では23回を投げ28三振、9四死球、無失点と驚異的な成績を残しました。
地区予選では失点の無かった山崎投手ですが、決勝戦の大社戦はノーヒットノーランを達成。
島根県大会の決勝でのノーヒットノーランは史上初の快挙でした。