2021年夏の高校野球大分県大会は専大松戸高校が優勝を決めました。
専大松戸は今年のセンバツにも出場しており、春夏連続出場となります。
専大松戸基本情報
| 監督 | 持丸 修一 | 
| 甲子園(夏) | 2回目 | 
| 部員数 | 54人 | 
| 地区予選出場校 | 157校 | 
専大松戸2021甲子園メンバー
甲子園ベンチ入りのメンバーはこちらです。
| 背番号 | 選手 | 年 | 
|---|---|---|
| 1 | 深沢 鳳介 | 3 | 
| 2 | 加藤 大悟 | 2 | 
| 3 | 山口 颯大 | 3 | 
| 4 | 大森 駿太朗 | 2 | 
| 5 | 横山 瑛太 | 2 | 
| 6 | 石井 詠己 | 3 | 
| 7 | 吉岡 道泰 | 3 | 
| 8 | 苅部 力翔 | 3 | 
| 9 | 奥田 和尉 | 3 | 
| 10 | 鈴木 良麻 | 2 | 
| 11 | 岡本 陸 | 3 | 
| 12 | 高橋 秀昌 | 3 | 
| 13 | 綱取 大晃 | 2 | 
| 14 | 佐野 涼翔 | 3 | 
| 15 | 平田 未来 | 3 | 
| 16 | 富田 隆太 | 3 | 
| 17 | 中舘 宙 | 3 | 
| 18 | 石神 遥樹 | 3 | 
専大松戸2021地区予選成績
決勝:木更津総合 10-6
準決勝:八千代松陰 7-2
準々決勝:千葉明徳 2-1
5回戦:東海大市原望洋 1-0
4回戦:千葉経大付 8-1
3回戦:木更津 10-0
2回戦:西武台千葉 14-0
決勝戦では延長13回に吉岡選手のサヨナラ満塁ホームランで甲子園行きを決めました。
専大松戸2021高校打者成績
| 選手 | 打率 | 打数 | 安打 | HR | 打点 | 盗塁 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 苅部 | .542 | 24 | 13 | 0 | 6 | 2 | 
| 吉岡 | .542 | 24 | 13 | 1 | 7 | 3 | 
| 加藤 | .385 | 26 | 10 | 1 | 5 | 2 | 
| 奥田 | .385 | 26 | 10 | 0 | 7 | 4 | 
| 石井 | .333 | 30 | 10 | 0 | 5 | 4 | 
| 山口 | .269 | 26 | 7 | 0 | 10 | 2 | 
| 大森 | .148 | 27 | 4 | 0 | 2 | 1 | 
| 横山 | .188 | 16 | 3 | 1 | 2 | 1 | 
| 深沢 | .118 | 17 | 2 | 0 | 0 | 0 | 
| 岡本 | .182 | 11 | 2 | 0 | 1 | 0 | 
| 綱取 | .500 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 
| 鈴木 | .500 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 
| 平田 | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 
| 石神 | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 
| 合計 | .329 | 231 | 76 | 3 | 46 | 19 | 
専大松戸2021投手成績
| 選手 | 防御率 | 回 | 三振 | 被安 | 四死 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 深沢 | 1.45 | 31.0 | 38 | 21 | 8 | 
| 岡本 | 1.33 | 27.0 | 24 | 21 | 6 | 
| 鈴木 | 2.25 | 4.0 | 5 | 5 | 0 | 
| 合計 | 1.45 | 62.0 | 67 | 47 | 14 | 
※防御率について:自責点=失点で計算しているため、実際の防御率と異なる場合があります
専大松戸注目選手
野手の注目選手は3年生の吉岡道泰選手。
地区予選では1番打者として出場し、打率.542、1HR、7打点、3盗塁の成績を残しました。
吉岡選手は木更津総合との決勝戦で延長13回にサヨナラ満塁ホームランを放ち甲子園出場を決めました。
投手の注目選手はサイドスローのエース深沢鳳介投手。
県予選では31回を投げ38三振、8四死球、5失点と安定した成績を残しています。
深沢投手はサイドスローですがストレートの最速144キロと球威があり、三振が奪えるのが特徴です。
それと、四死球も少なくゲームメイクする能力が高いピッチャーです。
また、2番手の岡本陸投手も27回を投げ6四死球と制球力があり、他の学校であればエースになれるほど能力の高い選手です。
 
	
	
